MACアドレス(物理アドレス)とは

MACアドレスとは、個々のネットワーク機器を識別するための装置固有の物理アドレスです。個々のネットワークアダプタに割り振られており、一般的に12桁の16進数で表されます。またこれは世界で一つしかないアドレスです。同じMACアドレスのネットワーク機器は存在しません。 前半6桁がメーカー固有のアドレスで、後半6桁が製品個々のアドレスになります。

MACアドレスやコンピューター名を開示しただけで、そのパソコンに侵入したり、そのパソコンが接続しているネットワークに侵入することはできません。

ただし、無線LANを使用している場合、通信情報を暗号化していない場合は、Web閲覧履歴やメールの内容をMACアドレスで識別することができます。一般的な無線ルーターはデフォルトで暗号化されており、暗号化していない無線ルーターとはユーザー側でスピードアップ(暗号化と暗号化解除の処理時間を短縮)する目的であえて設定しない限り存在しないと言えます。

また、公共の無線LANの場合SSID+接続パスワード(+フィルタリング機能)でルータは守られています。

上記の事から、パソコンのパスワード設定をしている限りMACアドレスやコンピューター名で侵入はできないということになります。

一例として弊社のパソコンの端末情報を以下に示します。
50:46:5D:E2:2A:92    KURAENE-1
DC:85:DE:9A:91:90
     ↑           ↑
MACアドレス     コンピューター名

コンピューター名とは

コンピューター名は、コンピューターの初期設定時にユーザーが任意につける名称です。
ご使用のパソコンを他のパソコンと区別するために使います。パソコンはこのコンピューター名により、さまざまな識別をしています。
コンピューター名はスタート>コンピューター右クリック>プロパティでコンピューター名が確認できます。

2013.3 株式会社暮らしエネルギー研究所